後で詳細書きます
iMac G3 魔改造モニターです。
ほかの人のG3改造モニターとここが違うとか説明
・元基盤を残すことによって外から見える内部の雰囲気、バランスが均等に保たれます。
・前方の内部プラスチックカバーを取り除き、スケルトンを強調させています。
・プラスチックカバーをモニター前に貼ることにより、CRT(ブラウン管)の丸みを再現しています。(反射する背景は歪みますが映像は歪みません。)
・電源コード取り外し可能。他の方は電源コードを生やしていますが、謎技術(?)により電源ケーブルを指すことができるように改造してあります。
・hdmiから入力された音声を取り出し元々ついていたスピーカーから鳴らすことができます。
(追記)スピーカーの性能が比例してないのか、hdmiから音声出力すると微弱のノイズ(おそらくGNDループ)することが判明したため、パソコンから直接3.5mmジャックで出力できるようにしました。スピーカーに繋げれる配線もあるので、スピーカーから音を出すこともできます。
・ドライブがあった場所にモニター設定ボタンを設置しましたので、長い棒などでいつでもアクセスできます。
・動作不可品のiMacを使っています。ご安心ください。(ジャンクを使っているので年式相応の汚れや擦り傷があります。)
・本体カバーは洗浄済みです。
・電源ボタン連動、iMacの電源を押すとモニターが起動いたします。
(追記)なぜか緑ランプがつかない時があります。オレンジランプが基本点きますが、たまに謎の条件下で緑色に光ります。
・15インチの宿命といいますか、やはり見切れます。ですが全部カバーを取り外しスケルトンにしたので、他よりかは視認性がいいかと思います。
詳細
15インチモニター (見えない部分に謎の白い跡あり、年式相応でしょう)
hdmi入力、スピーカーの配線2本、スピーカー補助電源用のusbが生えています。
ステレオスピーカー
付属品:電源ケーブル
hdmi のメスメス
予備ネジ(一応前の部分を開けようと思えば開けれます)
+500円でhdmiケーブル
当たり前ですが私のノーパソはつきません。
ノークレームノーリターンで
Macintosh
カテゴリー:
スマホ・タブレット・パソコン##デスクトップPC##その他